弓道握力

弓道の握力をダンベルで鍛えてスコアをアップさせる方法

弓道で握力をダンベルで高めるトレーニングを紹介しています。

弓道では握力を鍛え、弓や矢をしっかりと握った状態を保つ必要がありますよね。

笑った顔

途中で握力が無くなり手がガクガクと震えてきたら、的の中心を射抜くための集中力が衰えてしまいます。

これでは、弓道でまともなスコアをたたき出す事は不可能です。

もちろん毎日一生懸命弓道の練習をしていれば自然に握力はつきてきます。
握力は上がります

ただ、弓道の上手い選手や上達を目指している人たちは自宅での握力トレーニングもかかせないのではないでしょうか。

笑った顔

やっぱり弓道に限りませんがスポーツ全般は、どれだけ自主トレをするかで上達も変わってくるのだと思います。

それでは、自宅で弓道の握力を高めるトレーニング法をご覧ください。

 

弓道の握力を高めるトレーニング

握力を上げるトレーニング

まず、弓道の握力をダンベル以外で鍛える方法から確認してみてください。

スポーツショップなどでは、弓道の握力を高めるグッズなどが多数販売されています。

よくあるのが、逆V字になっている握力グリップではないでしょうか。

ちなみに、どちらのグッズも百均で販売していますので実際に触ってから買いたいという方は、お店に行って確認してください^^

これらのグッズであれば、特にトレーニング方法を紹介する必要もありませんので省略させていただきますね。

僕が、弓道の握力を高めるために使うグッズは「ダンベル」です。できれば手首を傷めないように鍛えるので「軽めのダンベル」がおすすめです。

というのもあまり重たくすると手首に負担がかかってしまうので注意が必要です。

軽めのダンベルでも回数を増やしたり工夫を凝らせば、全然弓道の握力を鍛えられますので安心してくださいね。

もし、可能であればスポーツショップなどでどれくらいの重さなのか確認してから購入してみてください。

僕は、Amazonで4㎏のダンベルを購入しました!とてもグリップ感が良く非常に持ちやすいです。
青ダンベル

それでは、ダンベルを使った弓道に必要な握力の鍛え方をご覧ください。

弓道の握力は内側の腕橈骨筋をリストカールで鍛える!

まず、今回の筋トレ法で「腕橈骨筋(わんとうこつきん)」という筋肉を鍛えていきます。腕橈骨筋を鍛えるとリンゴを握り潰すまでは難しいですが、握力がアップします。

ダンベルを持ち椅子の端から手を出してください。
リストカールの構え方

次に、手首を回すような感じでダンベルを上げていきます。そして、ゆっくりと元の位置に戻していきます。
リストカール上げる

これが、弓道の握力をアップさせる筋トレ「リストカール」です。とても簡単なのでダンベルや重りさえあればどこでもできてしまいますね♪

ただ、中にはちょっと物足りないな・・・と感じる人もいるかもしれません。

そんな人のためにさらに負荷をアップさせる方法もありますので、興味のある方はどうぞご覧ください。

まず、一つ目の方法は手の位置を伸ばします。
リストカール手の位置を変更

手が椅子からたくさん出たのでダンベルの負荷がもろに腕橈骨筋にかかってきます。この状態で、先ほどと同じようにダンベルを上げましょう。

そして、次にリストカールの負荷をアップさせる方法は、ダンベルを握って始めるのではなく、指先に引っ掛けた状態でリストカールを開始します。
リストカール指を使った持ち方

指先の状態から、手のひらを丸めながらダンベルを握っていきます。そのままの動きで手を上に上げます。
指を使ったリストカール

笑った顔

そして、ゆっくり手を下ろして、指先の位置に戻ります。この時、勢いよく下ろしてしまうとダンベルを落とす可能性があるので気を付けてくださいね。

以上が、弓道で使用する内側の腕橈骨筋を鍛える筋トレでした。

次は、外側を鍛えてバランスの良い腕橈骨筋を作り上げます。

外側の腕橈骨筋はリバース・リストカールで鍛える

弓道で使用する外側の腕橈骨筋を鍛える方法もとっても簡単です。

手の向きを上から下に向けて構えてください。
リバースリストカール構え

先ほどと同じように手を上に上げます。
リバースリストカール上げる

以上が、外側の腕橈骨筋を鍛える筋トレでした。

笑った顔

これらのトレーニングを続けることで、弓道で大切な握力の強化になるのです。

弓道の握力を高めるためにも、継続的に筋トレを頑張ってみてくださいね!

 

 

最安値!期間限定のキャンペーン価格

増渕先生の練習法の公式サイトを見てみる

返金保証付きなので効果が無くても安心

⇒ 的中率9割を超えた天皇杯覇者が解説している弓道練習法はこちら

 

弓道初心者にこそおすすめしたい動画教材!

「弓道射技の真髄~的を外さない安定した技術を手に入れる方法~」は最強の動画教材!

「弓道って、思ったより難しい…」「毎日練習しているのに、なかなか的に当たらない…」
そんな悩みを抱えている初心者に、ぜひ知ってほしい動画教材があります。

監修は、第4回世界弓道大会で日本代表として優勝した小越智就 錬士五段
一流の実力と指導経験を持つ彼が、初心者でも迷わず上達できる再現性の高い方法を丁寧に解説しています。

■ この教材の魅力を一言で言えば…

「シンプルなのに効果抜群!」

たった3ステップで射形が安定し、驚くほど的中率が上がる!
しかも、特別な道具や施設は一切不要。学校の部活動や自宅の練習でもすぐに取り入れられます。

■ 内容の一部をご紹介

  • 正しい射形を身につけるための練習法

  • 試合で緊張しないためのメンタル強化

  • 的中率を劇的に上げる練習メニュー

  • 道具の選び方で安定感が激変

  • 巻藁・的前・会・離れなど各所の極意が動画で学べる

さらに、プロの直接添削(動画サポート)付き!
あなたの射を先生が見て、的確なアドバイスをくれます。

■ 初心者でも安心のサポート体制

  • 購入後180日間のメールサポート付きで質問し放題

  • 90日以上実践して効果がなければ全額返金保証あり

「弓道を始めたけど、どうやって上達すればいいのか分からない…」

そんなあなたに、最初の一歩としてぴったりの教材です。

難しく感じていた弓道が、驚くほどクリアに見えるようになる
今すぐこのプログラムで、“当たる射”を体感してみませんか?

⇒弓道射技の真髄の詳細はこちらをクリック

-筋トレ
-,